× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
さてさて、タイトルの通りです。科目ごとに、大雑把に述べていきます。
【英語】 一応、得点源となるはずでした。が、地味にちょびちょび違ってます。。。自己採点はまだしていないのですが、間違いが既に多く発覚。。作文がダメダメでした。 それと、長文読解にあたっては、語彙や読解というよりは、文章の読み方、を鍛えるべきかもしれません。。
【国語】 漢文は放置プレイ。最初にささっと文法問題(読みと訓点、一文訳)をやって、古文へ。しかしながら、古文が長い・・・。ただ、文法を鍛えたのが効いたのか、読めないというわけでもなく、後半部分は読めませんでしたが、いつもよりは好感触だったかと。 次に評論。これは抽象的でしたねぇ。思いっきり誤読してました。ダメだ自分・・・出口さんパワーはまだ開花しないのか・・・(汗)小説、これは簡単!まぁ、間違えましたけど。
【日本史】 なんというか、流れはバッチリです。はぃ。ただ、細かい暗記事項がまだまだだなぁ、と痛感しました。人の名前や、法律の内容なんかはよくわからない部分がありました。
【化学】 熱化学に愛を。
【物理】 ここで大量得点を狙いにかかりましたが、問題文の誤読で撃沈。。。こんな悲しいことがあろうか、いや、ない。あと、有効数字というものを僕の学校では教わった記憶もなく、小数点以下なのか何なのかよく分からないまま、数値を解答していましたが、大量減点の可能性大
【総評】 非常に悪いです。ぽろぽろ知識に抜けがあり、普段の学習の効率に疑問が・・・。数学は、一時よりもできるようになっていて、進歩が感じられますが、英語・国語はおそらく偏差値ダウン↓ 理科・社会は、とりあえず偏差値55くらいは落とさないつもりでしたが、どうなるのでしょう・・・。化学の勉強に復習が足りません。かつて解いた問題に似た出題があったのですが、解けませんでした。物理は、別にいいです。力学で勝負に出ます。だいたい、選択問題なのに指定されているなんて・・・まだ、ぼくの学校では波動しかやっていないのです。。
さてさて、これから見直しして、また頑張っていきます。 PR |
![]() |
はじめまして。
るあんさんと同じ年の子供を持つおばちゃんです。志望校も同じ。文系ですが。応援しています。頑張ってくださいね!
【2006/11/20 21:06】| | りりい #990c493493 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |