× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
勉強時間 3時間 数学 (赤チャート数A 解法暗記 今週分の復習) 物理 (物理のエッセンス 波動-波の干渉) 11月の合計勉強時間 17時間
さてさて、休日なのに勉強できてません。。やばいです。 まぁ、実家に帰っていた、っていうのもありますけど、3時間は少し少なかったかと・・・。 明日は精進します。 PR |
![]() |
勉強時間 5時間 数学 (赤チャート数A 解法暗記) 英語 (基礎英文解釈の技術100 89~90) 化学 (セミナー化学の解きあさり) 11月の合計勉強時間 14時間
急に寒くなりましたね。朝や夕方などに、無性に冷えを感じるのは、島根だけなのでしょうか。 みなさん、風邪などをお引きにならないよう・・・。 |
![]() |
勉強時間 4時間 数学 (赤チャート数A 解法暗記) 英語 (基礎英文解釈の技術100 66~68) 11月の合計勉強時間 9時間
さてさて、頑張っているのでしょうか。まぁ、少なからず頑張っているつもりでございます。 ちょっと取り上げるのも遅いですが、単位履修問題ってありますよね。 僕の学校も、進学校ではあるのでひっかかってしまい、おそらく世界史Aの補講を受けることになりそうです。 まぁ、どうせ内職するのでしょうが。。 責任はどこにあるのか、とよく言われますが、学校は生徒の進学のためによかれ、と思って授業を省いたのでしょう。 いけないことは、いけないのだとは思いますが、なんとも甲乙付けがたい問題のように感じます。 |
![]() |
さてさて、勉強報告します!
勉強時間 5時間 数学 (赤チャート数A 解法暗記 58~61) 英語 (基礎英文解釈の技術 85・86講) 物理 (物理のエッセンス 波動) 現代文 (出口のメキメキ力がつく現代文 第11講) 11月の合計勉強時間 5時間
さてさて、まずはいい滑り出しとなったと思います。悪くはないかと。このまま月末まで順調に勉強が進むといいですね! 今日、エッセンスでドップラー効果をやりましたが、身につきすぎました(笑 完璧です。間違えません。 以前紹介したんですが、ドップラー効果には橋元流解法 O/S法というものがありまして、果てしなくやばいです。模試にでないかなぁ・・・。 |
![]() |
11月の勉強目標です。 まず、志望校は東京大学です 他の大学にもそれぞれ長所はあると思いますが、今は東大しか目に入りません。 そして、11月の目標勉強時間は120時間。 10月の目標は100時間でしたが、97時間と惜敗。。。。 11月はやります! 三年生に負けないくらいの勢いで、勉学に情熱を注ぎ込みたいと思います。 みなさん、応援の程、よろしくおねがいします コメントなどではげましいただければ、カナリの励みになります あと、細かな目標としては、今進めている『基礎英文解釈の技術100』の完成がひとつ。 『DUO』で、7割は例文ごと覚えきることがひとつ。 また、赤チャートを用いて行っている解法暗記の、数学Aをコンプリートすることでひとつ。 頑張ります。はぃ。 東大へ向けて、前進あるのみ。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |