× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
みなさん、こんにちは。今日は、面白い本の紹介をします。今日買って、今日読みきりました。 今日、紹介する本は『マンガ 化学式に強くなる』です。ブルーバックスの本です。はい。 モル・・・化学を勉強する上での一つのヤマとなる最初の難所ですよね。 この本では、化学の基礎である、結合などの仕組みからモルまでを、他の参考書から群を抜くほどに分かりやすく説明しています。 もう、感動しました。もっと早く、この本に出会えばよかったと思います。 本当に後悔させない内容になっているので、是非、読んでみてください! 富士山とモルの感覚の話は圧巻です。 ページの右側にアマゾンへのリンクが貼ってあるので、ご利用ください PR |
![]() |
こんにちは。理科の勉強って具体的に何をすればいいんでしょう・・・。。。 勉強時間 6時間 数学 3時間 赤チャート数Ⅰ(今週やったところの復習) 英語 2時間 基礎英文解釈100(今週やったところの復習) 化学 1時間 セミナー化学(はじめらへんをやった) 10月合計勉強時間 43.5時間 昨日は土曜日だったので、たくさんの時間勉強することができました。勉強にハマりすぎて、夕ご飯を食べるのを忘れかけていました。午前を寝つぶしたので、午後に頑張ろうと思ってやりました。 さてさて、理科(化学・物理)ってどんな受験勉強をやっていけばいいんでしょう?
|
![]() |
みなさん、秋です 読書の秋、食欲の秋、運動の秋、それぞれの人にそれぞれな秋が訪れていることと存じます。 僕に来た秋は ・・・『学問の秋』です。 この秋も、東京大学に向けて気張って勉強していきます 夏(7月)からはじめた、東京大学合格を目標に掲げた受験勉強ですが、今のところ順調だと思います。 このブログを訪れてくださったお方、励まし・冷やかし・応援のコメントなどを書き込んでくれるととても嬉しいです 秋・・・頑張って勉強します! |
![]() |
みなさん、こんにちは。来週月曜日はテストがあるのですが、自分の勉強が可愛くてかわいくて、他の勉強に手が付けられません(笑) 赤チャートって面白いですね♪ 勉強時間 6時間 数学 赤チャート 数学Ⅰ(例題148まで) 赤チャ数Ⅰ完全制覇です 英語 基礎英文解釈100 (58講まで) 古典 古文文法暗記(敬語制覇) 10月合計勉強時間 37.5時間
赤チャート数Ⅰが終わりました!8月22日からスタートした赤チャートによる解法暗記ですが、ひとつのヤマを越えました 古典に関しては古文の文法で敬語が終わりました。古文文法の残る料理は助詞です。おいしく、こちらも食べ残しなく消化しようと思います 英語は、使用している参考書が100講もあるので大変ですが、きっちりやっていきます。 |
![]() |
みなさん、こんにちは。 先日、僕のクラスでは席替えがあり、新しい席はめでたく一番後ろになりました。 今までは、こそこそやっていた内職が、堂々とできるので嬉しいです。 今日は、現代文の時間は赤チャートを、保健の時間は古典文法の暗記をしました。 内職って、批判されがちですが、やりようによっては、いいと僕は思います。 人に迷惑をかけたり、授業を妨害するようなことはさすがにまずいですが。。。 ただ、定期テストが赤信号ですけどね・・・(笑 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |